医はき師MBA てらぽん ちゃんぽん ブログ

医師はり師きゅう師経営学修士のてらぽんです。日々の気付きを記します。

【K-HANDS-FDF 課題本📚】仕事に追われない仕事術 マニャーナの法則 完全版 DISCOVER

 

マニャーナの法則とは?

 マニャーナの法則と聞いて、真っ先に、、、

 ・てじな~にゃ

 ・マーフィーの法則

が思いついちゃいましたが、両方とも関係ありませんでした。w

 

 マニャーナの法則は、

「1日に発生する仕事を集めて、必ず明日にやる」
を基本とする仕事術である。

え???!、今日じゃないの?!

とか、

“今日できることは今日やる!”の精神の人にはやや衝撃的なフレーズです。

少し解説を加えていきます。

 

 マニャーナの法則の原則は2つ!!

「新しく発生した仕事は『明日やる』を基本にする」

「クローズドリストを使う」

です。

  

そんなんでは、

明日まで待つ時間がもったいない!

緊急事態(緊急タスク)に対応できない!

などと意見が飛んできそうで、さらに解説を加えます。

 

クローズドリスト

ここではクローズドリストを活用します。

○○リストと聞くと、TO DO リストが想像しやすいです。

アプリを活用している方もいると思います。

基本的に、TO DO リストは、オープンリストです。

つまりは仕事(タスク)が見つかればその都度、書き込んでいくことができます。

緊急の仕事が入る度にタスクが増え、

タスク対応の優先順位も決めなくてはいけません。

さらに、今日中にどこまで終えるかの目処や目標も不明確になりがちです。

 

一方で、クローズドリストにもタスクが記載されていますが、

基本的に当日追記はできないというルールが加わります

(緊急タスクに関しては、線を引いて、下に書き加えることは可能)

 

さらに、クローズドリストは、その日に全て終了することが前提になっているので、

優先順位を付ける必要もありません

好きなタスクからできる。

それでも優先順位をつけたい人は、ファースト・タスクとして記載も可能です。

 

どう変わるか?

新しい仕事に「システマティック」に対応可能で、

1日の計画が立てやすく、

 遅れの原因がすぐに分かる、

1日の仕事量と負荷が均衡する、

その日の仕事はその日に終わるすっきり感は強いかと思います。

 

例えば

1ヶ月後の勉強会の講師依頼がメールで来たとします📤。

即答するのがビジネスマンの礼儀かもしれませんが(※後述します)

厳密には「今日中に」やる必要はありません。

 

明日のタスクに“メール返信”を加えたり、依頼文を印刷して明日のタスクBoxに入れておくだけでいいのです。

翌日(2日目)、依頼を確認して、引き受けるなら翌日以降の日のタスクに“○○勉強会のスライド作り”などと記載すればいいのです。

 →“○○勉強会のスライド作り(半分)”や“○○勉強会のスライド作り(アウトラインのみ)”などと少し詳細に記載してもよい。

 

いずれにせよ、当日のスケジュールをかき回されることはないですね。

ここに大きな価値があります✨

こうすることで、気づいたり、見つけたタスクからこなすという一見早そうですが、おそらく非効率な泥沼から助けてくれることにもなります。

 

 

(※後述します)

当日のクローズドタスクや別に設けるデイリータスク

『21時に、メールを読んで、返信する』というタスクを入れておけば、

無駄に随時メールを確認したり、

メールの返信をするべきかしなくていいかと迷ったり、

返信をするという新たなタスクすら発生しません。

メールに気づいてしまうと、即レスしなきゃいけないプレッシャーに襲われるかもしれませんが、気づかなければそんなプレッシャーもないですし、超急ぎの案件であれば、電話してきてくれますよ、多分。

 

 

他にも書籍では、WILL DO LIST、ダッシュ法、期限の効果などが出てきます。

気になった方は、ぜひ読んでみて下さい

 

 

 

  

K-HANDS-FDFとは?

K-HANDS-FDFは、教育とマネジメントができ、総合診療のフィールドでリーダーシップを発揮する人材を育て、九州のプライマリ・ケアに貢献することをミッションとしている。

基本的に招待制で、HANDSから派生(暖簾分け?)した、九州沖縄版ということで“K”が付いている。

そのため、適度なローカル感もあって良い。👍

もし、ご興味あれば紹介しますよ。

 

 

医師、はり師、きゅう師が正しく活躍し、全人類がHappyになるために活動中📹

www.youtube.com

 

 

最後まで読んでいただきありがとうざいました。

 

当ブログではGoogle Analyticsを利用して、アクセス解析を行うためのcookieを使用しております。Google Analyticsで集計したデータは、当ブログのアクセス解析や改良、改善のために使用致します。なお、coockieは個人を特定する情報を含まずに収集しております。Googleによるデータの使用については、「ポリシーと解析」を参照して下さい。
内容の妥当性については吟味していますが、作成者個人の見解が含まれている場合や、 最新の情報と異なる場合があります。 本情報に基づく医療行為および医療の利用は、各個人の判断と責任の下で行って下さい。 当該医療における結果等について、作成者や運営者は一切の責任を負いかねます。