医はき師MBA てらぽん ちゃんぽん ブログ

医師はり師きゅう師経営学修士のてらぽんです。日々の気付きを記します。

【てらぽん(本)】「みんな違ってみんないい」のか?相対主義と普遍主義の問題 山口裕之

 

「みんな違ってみんないい」のか?相対主義と普遍主義の問題、のてらぽん読書感想文です

ちなみに小中学時の読書感想文は、ヒトに見せられるレベルのものでなかったです。w

www.amazon.co.jp

ざったな感想

楽しかったです。なるほどそう論理展開するかぁ~といった感じ。
「なるほどそういう考え方って○○主義っていうのんだぁ~」といのうがちょこちょこ出てきて、さらに筆者の例えや“筆者なりのまとめ”が端的でわかりやすい。
自分にはすっと入ってきた。 

ちなみに、筆者が言いたいことシンプルで、「正しさは人それぞれ」でも「真実は一つ」でもなく、「正しさはそれに関わる人が合意することで作られる」である。この主張にあの手この手で解説を加えていく。

ちなみに本書では扱っていないと思うが、合意と同意は違う。

【合意】と【同意】の意味の違いと使い方の例文 | 例文買取センター

最近は、本書のように題名で内容を説明したり、疑問文や問いだったりするものが多い気がします。本書題名を見てまさにそれ聴きたい!買いました。
でもこういう内容ってスグ忘れるから、、、(笑)
以下に本書で印象的な内容の一部をまとめました。
 

てらぽんの備忘録・勝手な解釈含む

「正しさは人それぞれ」や「みんなちがってみんないい」といった主張

これは、多様性を尊重するどころか、異なる見解を、権力者の主観によって力任せに切り捨てることを正当化することにつながる。

 →「正しさは人それぞれ」や「みんなちがってみんないい」とすることでそれ以上考えなくていいし、それは楽だよなぁ~とは思っていたけど、ここに権力者が支配的になれるという要素が追加された。なるほど。

普遍主義

普遍主義は、さまざまな問題について、「客観的で正しい答えがあるという考え方」。コナン君、金田一君的な「真実はひとつ!」。ちなみにキリスト教最大流派の「カトリック」の語源は「普遍(カトリスコ)」(古代ギリシャ語)で、ユダヤ人のみのユダヤ教から誰しも信仰するものという意味もある。
西洋文明は、普遍性を偏重する特殊な文明である。

 →まぁ、真実が一つだと楽だよな、そこで思考停止していいから。と思う。

構造主義

歴史や文化の方が人間の行動や考え方を形作っていく。文化相対主義

 →組織が変われば人が変わる的なビジネス書は多い。ビジョンの共有とかも人を変える手段として扱われていることも多い。てらぽんは、このように考えがちというか、MBA取得の際などにこのように教えられてきた影響が強い。
 サモア人には、思春期不安定問題がないのは、文化相対主義のわかり易い例。∵大家族、親子の絆は強すぎず、親と揉めれば近隣親族の家へ、少女も自由に性交渉しかも特定のパートナーを持たずパトーナーのいわゆる浮気も気にしない、父親が誰かわからない子供も労働力として家族に歓迎される。

新自由主義

新自由主義は、現在世界を席巻している。個々人の自由を変調して平等を軽視する考え方。個々人は他人に迷惑をかけない限りは何をしてもいい。新自由主義こそが「人それぞれ」の思想そのもの。

 →他人に迷惑をかけない限りの迷惑とはどの程度なのか?である。迷惑を感じるかどうかも「人それぞれ」か。他人が迷惑と感じたら何もできなくなっちゃうじゃん。

功利主義

功利主義は「最大多数の最大幸福」という唯一の普遍的原理によって道徳を説明使用している。つまり道徳的な正しさとしては「真実は一つ」。

 →「最大多数の最大幸福」いい響き。好きな人も多いハズ。理想郷のようにきこえるが、予防や対策など未来を見据えた時に多用されうか。よく映画とかである複数人を助けるために一人が犠牲になるなど。ハルマゲドン的な。サバイバル・ロッタリー(下記参照)。

 

普遍的人間

普遍的人間の特徴は、言語を持ち、比喩・物語・詩・さまざな品詞・論理的な構成と用語、蛇が怖いなど。

 →全人類の共通点。

 

ホモ・エコノミクス

経済学においての人間の捉え方で、【自分の得られる効用=幸福を最大化するために理性を講師する人間だ】という考え方。個々人が最大限の自分の高揚を追求することで社会全体として最大限の効用が得られるという考える。

 →いわゆる利他主義の典型例。でも利他主義は、隠れ利己主義でもあると思う。

間接互恵の原理

互恵は、良いことには良いことで、悪いことには悪いことでお返しすること。

 →目には目を歯には歯を+返報性の定理。利他主義のうち、見返りを想定すると戦略的利他主義とかってよばれる。

互恵主義とは - わかりやすく解説 Weblio辞書

「ルールを正当化する手続き」の正しさ

当事者の関わらないところで決められたルールを強制するのは、不正である。

 →こういう面から“歴史”を学ぶ必要性があるんだろうなぁと思う。

その他:印象深い用語・文章

・「事実としてそうである」ということと、「そうすることが正しい」は別のこと。

・サバイバル・ロッタリー:あなたの臓器で2人の人間が助かるなら…。

臓器くじ - Wikipedia

・「絶対正しいことなんてない」のかもしれないが、「より正しい正しさ」はある。

・ある行為の正しさは、それに巻き込まれている人たちが合意することによって正当化される

・水槽の中の脳

水槽の脳 - Wikipedia

・「私が知ることができるのは私の意識に現れたものだけ」は、論理的に真実である。

・「存在」はコンテキストに応じて多様な現れ方をするが、その多様性それぞれに実在性がある。

 

さいごに

難しい内容でしょうがわかりやく、すらすら読めました。感謝。
でもスグ忘れそうだからここに痕跡を残しました。
 

おまけ:医はき師 てらぽんに関して

わたくし、日常診療のかたわら、 を名乗り、医師、鍼灸師を含む医療人が正しく活躍でき、お困りの方々がHappyになれるようなことをデザイン中✨
(一緒に活動してくれる方も随時募集中です。messenngerや👉問い合わせより🙇‍)www.igaku-shoin.co.jpYouTubeちゃんねる登録・リクエスト(レジェンド動画数個あります)📹www.youtube.com

Twitte🕊

https://twitter.com/drteraponmba

Facebook

https://www.facebook.com/yoshihiro.terasawa 

 

てらぽん書籍関連

40名以上の鍼灸界のエキスパートにご協力頂き完成しました📖✨

鍼灸のことが気になったらまず読む本 Q&A89 中外医学社

www.amazon.co.jp



てらぽん初の電子書籍

 プライマリ・ケアに活かす鍼灸〜はじめの一歩|電子コンテンツ|日本医事新報社

 最後の最後まで見て頂きありがとうございます🙇‍以上です!

当ブログではGoogle Analyticsを利用して、アクセス解析を行うためのcookieを使用しております。Google Analyticsで集計したデータは、当ブログのアクセス解析や改良、改善のために使用致します。なお、coockieは個人を特定する情報を含まずに収集しております。Googleによるデータの使用については、「ポリシーと解析」を参照して下さい。
内容の妥当性については吟味していますが、作成者個人の見解が含まれている場合や、 最新の情報と異なる場合があります。 本情報に基づく医療行為および医療の利用は、各個人の判断と責任の下で行って下さい。 当該医療における結果等について、作成者や運営者は一切の責任を負いかねます。