医はき師MBA てらぽん ちゃんぽん ブログ

医師はり師きゅう師経営学修士のてらぽんです。日々の気付きを記します。

【鍼灸セミナー開催までの道のり~⑦~】 本番本番本番

いよいよ、本番までの裏話です

第1話と直近の第6話は👇

 

terapon-chanpon.hatenablog.com

 

terapon-chanpon.hatenablog.com

 

本番の構成

こんな感じ、、、

f:id:terapon-chanpon:20211002123201j:plain

 

 

オープニング、スライド間違いででいきなり焦る(;´Д`)

Zoomで共有していたスライドが編集前のやつやぁ~

スライド3枚め?で気づく。

大事なスライド抜けている・・・・・(;´Д`)

けど、止めて戻すとおそらく時間なくなるから、、、

普通を装う。。。w。でも焦ったなぁ。

しかも参加者のリアクションは、さすがの最終時間帯のためか、

カメラOFF多め、リアクション薄め(ただ、つまならいだけ(;´Д`?))。

皆さん!、Zoomの小窓コミニケーションで発表者の勇気づけって大切ですよw

 

オープニングで大切なこと、意識したこと

ちなみに、オープニングで意識したことは、説得力を挙げること。

最近読んだ記事に、

説得力を倍増させるためには、

信頼→論理→感情❣ 

シンロンカン❣(と勝手に命名)、

勝手に作成無理な語呂→知ろ(う)かぁ~

とあったので意識しました。

まぁ正確には、今回は文章ではないのですが。。。

 

studyhacker.net

 

抜けてたスライド公開

つまりは、シンロンカンで言えば、感情的なところ。

f:id:terapon-chanpon:20211002122819j:plain

※本番予定のものより、少し誇張しています。w

あぁ~「私のことは嫌いでも、鍼灸のころは嫌いにならないで下さい」って言ってスベりたかった。w

 

 

本番:オープニング後

共同講師の皆さんが匠に進めていただいたおかげで、私の変な緊張感や焦りも徐々に改善していった。

講演中、チャットには、思ったよりも質問が飛びかう。

結構即答できない、鍼灸が広がりきらないコアをつく質問もあり。

気づけていない視点や論点もあり、この点は主催者冥利につきました。

チャット記入や質問していただいた方々に感謝申し上げます✨

参加者の多様性を考慮して、いずれかの話が興味を抱いて、鍼灸の世界に入り込む糸口にしてもらいたかった。そのため講義の内容も多様性を意識した。

その分、ごちゃごちゃした感があったかもしれないが、最後の藤沼先生の語りで締まった!と勝手に思っていたら、アンケートにもそう書いてあった。

 

改めてですが、

私の勝手な想いに付き合っていただいた共同講師をはじめ、プライマリ・ケア連合学会のスタッフの方、また当日、数あるWSの中から選んで参加いただいた皆様に感謝申し上げます。🙇‍

 

見逃し厳禁?!重大告知?!

このブログ見て勉強したくなってしまったレアなあなたに!

私たちの鍼灸WS含めて、他のと~ても勉強になる数多くのWSがアーカイブあり〼

詳しくは👇👇👇、視聴期間~10月31日。Don't miss it❣

⚠⚠⚠⚠⚠⚠⚠

日本プライマリ・ケア連合学会|学術集会・各種セミナー セミナー 春季・秋季生涯教育セミナー

⚠⚠⚠⚠⚠⚠⚠

 

 

次回、ほんとの最終回?、本番後、アーカイブに向けてですね。✨

f:id:terapon-chanpon:20211002135737j:plain



でした。

==================

日常診療のかたわら、 を名乗り、医師、鍼灸師を含む医療人が正しく活躍でき、お困りの方々がHappyになれるようなことをデザイン中✨
(一緒に活動してくれる方も随時募集中です。messenngerや👉問い合わせより🙇‍)

 

www.igaku-shoin.co.jp

 

YouTubeには自分とまとめとして、皆さんのお役に立ちそうな動画を随時配信中
ちゃんねる登録・リクエスをよろしくお願い致します🙇‍

 

f:id:terapon-chanpon:20210628214918j:plain

 

www.youtube.com

最後まで見て頂きありがとうございます🙇‍

またお会いましょう。

以上です!

 

 

 

 

当ブログではGoogle Analyticsを利用して、アクセス解析を行うためのcookieを使用しております。Google Analyticsで集計したデータは、当ブログのアクセス解析や改良、改善のために使用致します。なお、coockieは個人を特定する情報を含まずに収集しております。Googleによるデータの使用については、「ポリシーと解析」を参照して下さい。
内容の妥当性については吟味していますが、作成者個人の見解が含まれている場合や、 最新の情報と異なる場合があります。 本情報に基づく医療行為および医療の利用は、各個人の判断と責任の下で行って下さい。 当該医療における結果等について、作成者や運営者は一切の責任を負いかねます。