医はき師MBA てらぽん ちゃんぽん ブログ

医師はり師きゅう師経営学修士のてらぽんです。日々の気付きを記します。

POCUS本、少し執筆しました✒

執筆した書籍が出版されたので、記録に残しておきます!!

この本です。

書籍内容は、

南山堂 / 総合診療医学/プライマリ・ケア医学 / 型で覚える 型で学ぶ プライマリ・ケア医のための超音波(POCUS)

抜粋すると、

今話題のPOCUSが型(I-AIM)でわかりやすく学べます!

持ち運び可能な小型のエコー装置の登場により,ポイントを絞って行うエコー検査「POCUS」が注目を集めている.しかし,POCUSの知識・技術の習得と,日々の診療への落とし込みの間には大きなギャップがあるのが実情である.
本書では,POCUSの一連のプロセスを4つのステップ(適応・機器操作・解釈・適用)に分け,「I-AIM」という型として紹介.症例を通じて実際の流れを紹介しつつ,わかりやすく解説する.

おすすめポイント

・カラー→見やすい
・コンパクト→読みやすい
・基礎からしっかり→超音波機器の設定の仕方やプローべの基本操作方法などもまとまっている
さらに

I-AIMの型

I-AIMに関しては、書籍の中でもわかりやすく述べられていますが、POCUSのフローを標準化するために、Bahnerらが提唱したフレームワークです。

I-AIM: a novel model for teaching and performing focused sonography

I:Indication適応
A:acquisition画像取得
I:Interpretation解釈
M:medical decision making患者への適応

です。つまりは、、、、
POCUSにおける守破離の“守”をしっかり身につけられる書籍です。

ところで何を書いたの?

腎膿瘍の症例を記載しました。
経過から「腎盂腎炎かな~」って腎後性否定などのために検査したら、「あれ、なんだこれ???」ってなった症例です。治療後のfollowもエコーで行ってます。よければ、ご一読下さい。

なぜ、書いた(書けた)の?

実は、編集のお一人である上松東宏先生にPOCUSを直接指導を受けたことがあるんです。直系の弟子?!、いいでしょう。w。

ということで、ご興味あるかたぜひ、手にとって見て下さい📚

 

おまけ:医はき師 てらぽんに関して

わたくし、日常診療のかたわら、 』(医はき師=医師+はり師+きゅう師)を名乗り、医師、鍼灸師を含む医療人が正しく活躍でき、お困りの方々がHappyになれるようなことをデザイン中✨
(一緒に活動してくれる方も随時募集中です。messenngerや👉問い合わせより🙇‍)www.igaku-shoin.co.jpYouTubeちゃんねる登録・リクエスト(レジェンド動画数個あります)📹www.youtube.com

Twitte🕊

https://twitter.com/drteraponmba

Facebook

https://www.facebook.com/yoshihiro.terasawa 

 

てらぽん書籍関連

40名以上の鍼灸界のエキスパートにご協力頂き完成しました📖✨

鍼灸のことが気になったらまず読む本 Q&A89 中外医学社



てらぽん初の電子書籍

 プライマリ・ケアに活かす鍼灸〜はじめの一歩|電子コンテンツ|日本医事新報社

 最後の最後まで見て頂きありがとうございます🙇‍

 

以上です!

当ブログではGoogle Analyticsを利用して、アクセス解析を行うためのcookieを使用しております。Google Analyticsで集計したデータは、当ブログのアクセス解析や改良、改善のために使用致します。なお、coockieは個人を特定する情報を含まずに収集しております。Googleによるデータの使用については、「ポリシーと解析」を参照して下さい。
内容の妥当性については吟味していますが、作成者個人の見解が含まれている場合や、 最新の情報と異なる場合があります。 本情報に基づく医療行為および医療の利用は、各個人の判断と責任の下で行って下さい。 当該医療における結果等について、作成者や運営者は一切の責任を負いかねます。